例会報告
2023.12.26
室生寺(女人高野) 室生寺に東海自然道の室生川沿いのコースで行く
開催回
第2031回日程
令和5年11月5日(日) 晴れ
参加者
CL 高木 (17名)
活動内容
天気予報は曇り時々晴れで雨のところありとの事で、室生川沿いの
コースは雨時は冠水の可能性がある箇所が多々あり、心配していました。
当日集合予定の近鉄室生口大野駅9:00には天気も晴れ、17名の参加と
なり、点呼および本日の予定説明のあと9:15過ぎスタートして室生大野寺
および川向の摩崖仏前を過ぎて、9:50過ぎ東海自然道入口に着き5分間の
休憩をして東海自然道を進むが、登山道整備が為されて無く登山道が荒れて
雨で洗い流され石ころのがれ道が続いた。30分おきに休憩をはさみ進むが、
中間地点あたりで道標を見落とし本道からはずれ30分程度進み気が付き、
引き返し本道に戻り進み1時間程度おくれる。途中洗い流されたがれ道を
進み最高地点の門森峠に着き休憩して、室生寺間近かの公園で12;20過ぎ
着き昼食をとり13:30に室生寺に向かう。10分程度で室生寺到着して
仁王門、弥勒堂、本堂、五重塔をめぐり奥の院は希望者で参拝する。
五重塔までで300段、更に奥の院まで400段と階段があつた。
室生寺前バス停14:40過ぎ解散としてバスで室生口大野駅に向い近鉄で
帰る。天気に恵まれて東海自然道も途中間違うが道が濡れて無く滑ること
なく全員無事に終わり楽しい1日でした。ただまだ暖冬で紅葉が見れなく
て残念でした。
記 高木
備考
室生寺例会トラック図