PAGE TOP

例会案内

2024.01.29

例会案内

大黒寺~壺井八幡宮~叡福寺

開催回

第2049回

日程

令和6年3月31日(日)

リーダー

CL 根来春樹
SL 北辻正年

集合

集  合:古市駅東出口広場 9:00
大阪阿倍野橋駅 8:34発 河内長野行準急 乗車 古市駅下車(8:54) 改札口を出て左

コース

コース:
*はトイレ利用可
古市駅*東側広場で朝礼~臥龍橋(ガリョウバシ)~石川河川公園を歩いて大黒寺*~壺井八幡宮~通法寺跡~和みの広場*で昼食~叡福寺*~西方院~用明天皇御陵~孝徳天皇御陵~上の太子駅

備考

備 考:
(1) 大黒寺は日本最初の大黒天出現霊場で福の神発祥の地です。
(2) 昼食は叡福寺の隣の「和みの広場」です。何で「和み」 聖徳太子が制定した十七条の憲法の第一条に「和を以て貴しとなす」。これでしょうね。広場のまわりには太子の信条がいくつも書かれてあります。「私に背きて公に向かうはそれ臣の道なり」 やっぱりスゴイて゛すね。一度に十人の声を聞き分けたという伝説もあります。一度試してくだ さい。 二人でも多分無理 一人でも危ないのです。この特異な能力で推古天皇の摂政(セッショウ)を務め。冠位十二階、十七条憲法、小野妹子を隋へ使派遣、国交を開き大陸文化の導入に努め、仏教を盛んにするにど国家体制を整え、天皇による中央集権をすすめました。
半世紀以上も前学校で習いましたね。もう完全に記憶の外です。今日は叡福寺を訪ねて記憶を呼び戻してみましょう。
(3) 西方院は太子御廟所の真ん前です。太子の乳母であった蘇我馬子、小野妹子、物部守屋の娘三人が太子の墓前にお堂を建てて御冥福を祈ったのがその始まりです。そこにこの「三尼公」のお墓もあって、谷間の道路を隔てて太子のお墓を見守っています。
(4) 石川河川公園は久宝寺、住吉、住之江、長野とともに大阪府営五公園の一つとして整備されています。
(5) 孝徳天皇御陵 645年に中大兄皇子と中臣鎌足が蘇我入鹿を殺したあと即位して、蘇我氏中心の政治から天皇中心の政治に移り変わったとされる。国政改革、大化改新を推進。在位中は難波宮に宮廷がありました。

大黒寺~壷井八幡宮~叡福寺 例会のレジメ

 

Print Friendly, PDF & Email