例会報告
2021.03.15
石ブテ西尾根~細尾尾根
開催回
第1886回(金剛山第771回)日程
令和2年11月29日(日) 晴れ
参加者
CL北辻 17名
活動内容
コースタイム
近鉄富田林駅8:20 葛城登山口8:50 朝礼後出発9:10 砂防ダム9:30 西谷入口9:45 西尾根中間10:10 №47東尾根出会い10:40 大日岳 11:50 頂上昼食 下山 山頂売店前12:50 伏見峠13:20 地蔵尊前13:40
ロープウエイ第一鉄塔2:00 下山解散 2:40
富田林駅8:20分発の水越峠行バス、葛城登山口下車。青崩林道入口トイレ横広場にて朝礼、参加者の確認、注意事項、コース説明、安全係等お願いしました。
大村会長から12月13日の令和2年度総会案内、及び熊本水害義援金協力の依頼、西田陽子さんの参加回数50回達成の表彰がありました。(西田さんおめでとうございます)
朝礼後、青崩林道の少し荒れた道を砂防ダム、石ブテ西谷から西尾根急登を登ること40分、東尾根合流点を過ぎ広場で休憩、晴天に恵まれ大阪平野が一望でき素晴らしい眺めでした。
頂上広場では家族づれの人達でコロナを感じさせないほどの賑わいでした。
下山コースでは細尾尾根(地蔵尾根)のなかほどまで下山し、南側から見ると葛木岳(1,125m)、湧出岳(1,111.9m)の並んでいる二岳を見る事が出来た。
2:40分 皆さまの協力で無事下山することができました。
最後に: 当初の計画では金剛山の北尾根から南側尾根を歩き雑木林の紅葉と植林の緑を楽しんでいただく予定でしたが時季遅しで紅葉が全く無く残念でした。
機会があれば又!。
記 北辻