PAGE TOP

金剛山ダイヤモンドトレ-ル距離の部屋

『ダイトレの距離』 2001年11月4日から翌年8月11日まで、8回に分けて金剛山剛友会が延162名で測量器『コロコロ』で測量した結果である。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

☆ 剛友会が別注で制作した『測量器』コロコロは1984年「ワンデルガイド①金剛山」(岳洋社)を根来名誉会長が執筆した時に、
協力者の一人、中村宏二会員がその資料作りの為に円周1mを設計制作し山の測量中に跳ねないように重さを工夫した物である。

 

 ダイヤモンドトレ-ルの距離

(大阪府南河内農と緑の総合事務所地図マップ抜粋)


屯鶴峯起点の碑から各区分までの距離        ★区分別の距離

 

 

1, 屯鶴峯起点の碑 

0m  

 1屯鶴峯 起点の碑 1~穴虫峠  257m 1~上の太子駅  3,087m 1~北入口   694m 
2, 北入口                   694m    2北入口 2~上の太子駅  2,395m   2~二上山展望台 2,678m   2~展望台古代池経由で竹内峠 4,184m   

3, 竹内峠

4.878m 

 3 竹内峠 3~竹内街道綿弓塚~磐城駅 3,757m   3~平石峠 2,279m   3~岩橋山 3,889m   3~岩橋峠 3,889m  3~布施城分岐 5,217m

4, 布施城跡分岐

10.095m

 4布施城跡 分岐 4~布施城本丸跡 608m  4~登山口の橋(寺口) 1,511m 4~屋敷山公園北東角交差点 3,148m  4~近鉄新庄駅 4,620m                    4~持尾辻 533m  4~葛城山麓公園分岐 1,534m 4~弘川寺分岐 3,589m 4~葛城山(白樺食堂)4,007m

5, 葛城山(白樺食堂)

14.102m 

 5葛城山 白樺食堂 5~葛城山頂三角点 152m 5~葛城の滝(後に一部変更) 3,396m 5~葛城ロ-プウエイバス停 3,939m 5~自然ツツジ園 290m               5~水越峠 2,454m 5~かやんぼ(休憩所) 4,545m 5~パノラマ台の道標 5,101m 5~金剛山(一の鳥居) 7,345m

6, 金剛山(一の鳥居)

21.447m  

 6金剛山 一の鳥居 6~夫婦杉転法輪寺寺務所 271m 6~モミジ谷周りで転法輪寺寺務所 572m 6~ピクニック広場休憩所 1,055m 6~伏見峠 1,363m      6~久留野峠 2,713m 6~中葛城山 2,982m 6~高谷山 3,791m 6~千早峠 5,056m
    6~神副山(北口) 5,713m 6~金剛トンネル 6,271m 6~行者杉峠 6,983m 6~杉尾峠 8,135m 6~横手八幡(東口) 8,373m         6~タンボ山三角点下曲がり角 9,631m
    6~(旧社務所10,000m)道標 9,975m 6~西の行者 9,753m 6~電鉄鉄塔183 10,098m 6~タイ谷道分岐 9,604m 6~ブンタ谷道分岐 10,249m 『ブンタ谷道分岐~島の谷1,940m』 『ブンタ谷道分岐~天見駅4,194m』 6~山の神 11,554m

7, 山の神

33.001m

 7山の神 7~紀見棘駅 2,637m 7~紀見峠 921m 7~岩湧山三合目 4,078m

8, 岩湧山三合目

37.079m

 8岩湧

三合目

8~越が滝、跨線橋渡って紀見峠駅 3,202m 8~南葛城山分岐 1,623m 8~五つ辻 2,402m 8~岩湧山三角点 3,843m 8~岩湧山頂上 3,944m 8~カキザコ 7,015m 8~滝畑ダム岩湧山登山口 8,007m

9, 滝畑ダム岩湧山登山口

45.086m

 9滝畑ダム    岩湧山登山口 9~コミュニテイ-バス滝畑ダムバス停 211m 9~南海バス滝畑ダムバス停 635m 9~ボテ峠 1,790m 9~番屋峠 2,474m            9~追分 2,842m 9~女人禁制の古い道標 3,419m

10, 槙尾山施福寺起点の碑

48.685m

 10槙尾山    起点の碑 10~オレンジバス槙尾山バス停 946m  10~南海バス槙尾山口バス停 4,728m

ここに記した測量値は、ダイトレの長さを求めて金剛山剛友会が1mの誤差も許さない、をモット-に、慎重に測量したものである。

金剛山起点から10,000mの道標写真(十字峠付近)剛友会が設置

 

Print Friendly, PDF & Email